坂道は遠慮致します。

TREK domane2.3→2016年CANYON ULTIMATE CF SL 筋肉痛が1日遅れでやって来る40代。 恐妻に怯えながら日々ライド中。

新型GARMINセンサーを導入しましたーっ!! これはイイぞ

春にロードバイク2台体制となり、通勤と週末で使い分けてたんですが、GARMINのセンサーが1組しかないので、domane2.3の方は、EDGE 510のGPSで速度を拾って使用してました。

これだと、domane2.3はローラー台とかでは使えないので、困ってました。

 

中華なセンサーとか色々物色してたんですが、リスクに比べて価格差が小さいと言うことで、正規GARMINのセンサーをポチりましたよ。

 

最初は、「また海外から何か届いたぞ、オイッ!!」

っと、イキリまくってた妻も、最近は諦めてくれたようです。

地道な努力が実を結んだ…って言うんですか? こう言うのは??

 

っと言うことで

f:id:sado_roadbike:20160802104848j:plain
GMS070

GARMINの新型センサーGMS070 Speed/Cadence Sensor センサーです。

f:id:sado_roadbike:20160802105608j:plain

中身はこんな感じ。
上のバンド(3本)はケイデンスセンサーをクランクに取り付ける用です。

 

旧型は、スピードセンサーとケイデンスセンサーが一体となってましたが、新型は別々です。そして新型は磁石とか不要らしく、加速度センサーで測定するらしいのです。

一体型の方が電池1個で済むし、取付も1ヶ所なので良いのでは??っと思ってましたが・・・

 

f:id:sado_roadbike:20160802105730j:plain

まずは、スピードセンサー。
こいつを後輪のハブに取り付けます。
ゴムをビヨ~ンと伸ばして、フックに掛けるだけです。
最初は、ゴムが切れないか心配でしたが、慣れれば取外し、取付共に簡単ですね。

f:id:sado_roadbike:20160802105930j:plain

見た目もスッキリです。

f:id:sado_roadbike:20160802110112j:plain

USBのロゴは見えるように…(笑)(セコイヤツダナ)

 

f:id:sado_roadbike:20160802110155j:plain

クランクにはケイデンスセンサーを取付。(一番長いゴムを使用)

ゴムが目立つけど…なぁ…。

 

f:id:sado_roadbike:20160802110253j:plain

ビフォー↑

アフター↓

f:id:sado_roadbike:20160802110300j:plain
canyon ultimeta cf sl 9.0 with Campagnolo shamal ultra feat. GMS070

うむ、なかなかスッキリして良いのではないでしょうか。

 

f:id:sado_roadbike:20160802110506j:plain

無事取付が終わったら、EDGE510の設定を変更する必要があります。

speed / Cadence → speed and Cadence

一体型から、個別センサーへ変更です。

 

新旧、併用するとなると、毎回ココを変更する必要があるわけですね。(´・ε・`)ムー

 

一体型と違い、位置調整とかが必要無い。更にゴムでビヨ~ンと取付可。

となると、新型1組を使いまわした方が簡単な気がしてきました。

 

今まで、それほど不満を感じた事がなかったGARMINセンサーですが、新型…なかなか画期的なのでは????

 

その後のGARMINセンサー記事 

sado-roadbike.hateblo.jp