素人がCANYON ULTIMATE CF SLをインプレってみる(後編)
さてさて、勿体ぶってインプレ記事を前後編に分けてしまいましたが、前回の続きです。
CANYON ULTIMATE CF SL 素人のインプレ!!
感想1:押し歩きだけでも軽さがハッキリ♫
自転車に跨るまでもなく、サドルに手を添えて押し歩くだけで軽さを実感できます。
スーッと進んでいきます。 これは期待大ですよ!
感想2:ヒラヒラした軽さに驚き( ;・`д・´)ナ、ナンダッテー!!(`・д´・(`・д´・; )
乗った感じも軽いんですわ!
domane2.3がしっかりした低重心と、しなりで快適さを演出するのに対して、ultimateはヒラヒラ軽い。
なんか軽い棒きれに跨ってる感じ。(どんな感じやねん)
このカチッと撓まない感じが剛性が高いってことなのか?
軽くて撓まないので、ヒラヒラとギコチナイ乗り心地に感じましたが、ハンドル幅がW420からW400に狭まったのも影響してるのか…?
まぁ、直ぐに慣れまして今は快感に。
感想3:坂道は己の気持ちを試される?
なんのこっちゃ?って感じですが、坂道はdomane2.3もultimate cf slも同じく辛いです。
でも、domaneで踏み込んだ力が撓みで吸収される感じが、ultimeteではダイレクトに登坂力に還元される感じです。
よく言う、踏んだら踏んだだけ答えてくれるって奴ですか?
(オイラがこんなコメント書けるなんて (T_T)ホイール変えた時は違いがわからない漢だったのに…。)
最後のナケナシの脚でも答えてくれます。
チャリが撓まない分、オイラの気持ちが先に撓んでしまうのが…_| ̄|○
感想4:巡航速度は変わらず…^^;
坂道では軽さと剛性を活かして、同じ辛さなら若干速くなってるようです。
当社比5%…(-_-;)
ですが、巡航速度には影響無いような…。
まぁ、風の影響とかにも左右されますしね。
基本、一定の速度でズーーーーと走るのは苦手ですし。
でも、加速とかは軽くなった分軽やかです。(当たり前か)
あぁ、なんか、軽いロードバイクに乗り換えた人が、皆書くような感想しか書けないなぁ…(笑)
感想5:快適な乗り心地(追記)
オイラ肝心な事を書き忘れていたので、こっそり追記しときますよ(汗)
乗り心地に特化したdomane2.3 vs フルカーボン ultimate cf sl
どっちが快適なのさ!
オイラの素人感触のみで答えるならば・・・・
domane2.3
フレーム(ISO speed)を撓(しな)らせることで、衝撃を吸収。
ultimate cf sl
撓(しな)る感じは全く無いけど、なぜか突き上げがない。
これがカーボンフレームって奴なのか?
路面が荒れた舗装路なんかだと、ultimateの方が明らかに突き上げが少ないのが驚きです。
じゃ、不満点は無いのかい?
今のところ大きな不満点は無し。
ネットで見てる時は、黒いフレームにCANYONって白字で入ってた方が良かったなぁ…と思ってましたが、今となっては、微妙に残ってる白いラインもステルスの方が良かった(上位 SLXな感じ)とか。
ULTIMATE CF SL
ULTIMATE CF SLX うへぇ、カッコイイ
バーテープが分厚いなぁ…とか。
まぁ、これは交換する時に薄いの選べば良いしね。
あっ、そう言えば、フレームがマットブラック仕様の為、今までキズ防止の為に張ってた3Mの保護テープがピタッと貼れない、そしてテカって目立つ!
これが、一番辛いかも・・・。
ロードバイクのキズ、ケーブル擦れ防止に最適。イチオシのオススメ品です。
そんなこんなで、我が子可愛いインプレでした。^^;