妻 ロングライドへの道
先日、妻とチャリって来ましたよ。
子供達から開放された数時間を確保することが出来た為、ちょっと長めの距離にチャレンジするか?っとなったわけです。
ちょっと長めと言っても約3時間~3時間半。
25km/hで3時間走れば75km走れる計算だが、途中お昼休憩したり、何だかんだで50km位走れるかなぁ…なんて計画です。
そして、次に考えなければいけないのが、ルート計画ですよ。
我が家から、ある程度の距離を走る為には、ある程度の坂道をクリアする必要があります。 そして、なるべく車通が少ないルート選びがオイラに課せられました。
"ある程度" なる曖昧な感覚の坂指数ですから、オイラと妻では感じ方も違うはずですが、妻曰く「相川のトンネル(とその手前の坂)はイヤ」
との事。
ちなみに相川のトンネルは結構交通量があり、狭く、暗いのです。
更に手前の坂は激坂では無いですが、生粋の素人女性ローディにはキツく、ダラダラと長いため、疲れきってトンネルに入ると・・・なトラウマが有るらしいのです。
(オイラも以前、トンネル内で新潟交◯のバスに煽られてヤバシな思いをしたことが…。)
それならと、その手前で分岐する、佐渡ロングライドのスタート部でもある佐和田~二見~相川の往復コースを走ることにしました。
距離と、獲得高度は片道分。
今更ながら、こうやって見ると結構なアップダウンの連続ですね。
しかし、ここを越えずして佐渡ロングライド出場は叶わないのだ!!
我が家からスタートして、8kmほどは平坦路なので25km/h弱で順調に進み、道なりに行けば妻の嫌うトンネルコースですが、左折してアップダウンコースの開始です。
1つ目の坂を越えた辺りで、腰が痛くなったらしいです。
2つ目の坂を越えた辺りでは、各所痛くなったらしいです。
なんて感じで、1山超える都度、休憩を折り込み騙し騙し進むことに。
本日は2台の黒い自転車です。
んー、このコースは時期尚早だったか…(-_-;)
それでも、各坂脚付きすることもなく、忍耐のライドです。
勝ち気な性格が出てますな。(´・д・`)ボソッ
疲れきって折り返し地点の相川に到着。
肉スパが美味しいと言う、妻オススメのパーラーつるやにて昼食をとることに。
オススメ 肉スパ!!
(ってか、半分以上食べ終わってから、慌てて撮影…^^; )
肉と炭水化物で補給完了!
会計の際に、お店の方に「どこから来たんですか~?」
っと声を掛けられましたよ。
オイラ「・・・真野(ここから最短なら15km程)です。」
自転車に乗って、島外から来るお客さんも多いらしく、そんな二人だと思ったのでしょうが・・・すいません。 めっちゃ近場から汗だくで参りました(笑)
さて、帰りは同じコースを帰る予定でしたが、どうも時間的にも、坂指数的にも厳しい気がしてきました。
トンネルは出来れば避けたかったですが、大幅ショートカットで帰れると言うことで、トンネルコースを選択です。
ここでオイラが痛恨のミスをやっちまいましたよ。
トンネル手前の坂を2段階で超えれば(遠回りだけど、途中1度平坦路を加える)、キツさが緩和されるのでは???作戦です。
実際は、1山追加しただけでした…( ;´д`)ドヨーン
こうやって見ると、前半の比ではない勾配が・・・(笑)
まぁ、総獲得高度的には変わらないしね。
妻は恨めしそうにオイラを見てましたが…∑(((*゚ェ゚*)))ブルッ
何だかんだで、数キロ毎に休憩をしながら、なんとか帰ることが出来ましたよ。
総距離40km
妻曰く、平地だけなら、全然イケる!とのことで、来年は平地メインの新潟シティライドに出たいとか…。
今直ぐにでも出たい勢いらしいですが・・・。
マダマダだね ┐(´д`)┌
っと言うことで、妻 ロングライドへの道 カテゴリを追加してみました。
そう言えば、あれですね。
マッタリで走ったオイラですが、普段以上に尻と腰が痛くなりましたわい。