消えた50w その原因は…
オイラの消えた50W の続きです。
日曜日は久々に外走ってきました。
前日の天気予報では、土曜日中の雨も夕方には止んで、そのまま日曜は曇予報だったんですよ。
なんですが、夜になっても止まず、朝方まで雨が降ってたらしく、路面はウェットコンディション・・・。
風もソコソコ吹いてましてね。 んー、どうしようか?っと悩んだんですが、これからの時期、天気に期待なぞ出来ません。って事で、走り出すことにしました。
ウェットだと、ブレーキ時にジャリっとなって効きは悪いし、リムは傷つくしテンション下がりますですよね。 こうなると分かってたらDTswissをセットしておいたんですが、シャマルのまま出掛けることに・・・(´Д`|||) ドヨーン
まぁ、そんな事はどうでも良いのですが。
っで、走り初めて直ぐに速度が上がらないことに気づきました。
20km/h切ってますよ。 (゜∇゜ ;)エッ!?
まぁ、久々だしね・・・っと思いつつも、ロラ練での身体の重さが気になります。
最初は、アップだし。
徐々に上げて・・・・
ってか、やっぱオカシイ!
身体がおかしいと言うより、速度がオカシイぞ。おい!
体感的には30km/h程度なのが、20km/h位の表示なのです。
色々と鈍感なオイラですが、流石にこれはオカシイだろ!っとツッコめる程にオカシイですよ。これは!
これは、スピードセンサーの異常では無いかと即座に閃きましたね( ̄ー ̄)ニヤリ
(いや大体その辺、疑うだろうさ)
そこで、センサーを切ってGPSで速度を拾うことにしました。
これで、解消すれば、センサーの不具合です・・・。
再び走り出すも・・・改善してないっぽい _| ̄|○
・・・ん?!?!
あれ?ケイデンスも拾ってないではないか!Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?
っと思ったら、スピードセンサーじゃなくて、ケイデンスセンサーを切ってました…(@Д@; アセアセ・・・
再度設定し直して・・・今度はOK!
今度こそ!!!( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・ダメでした _| ̄|○
あぁ、もうダメっしょ!
今日はダメっしょ!
でも、全然ログが無いのもアレだしって事で、スマホのstravaを起動させて、ログを取ることにしました。
30km程走ったところで、双方のログを見ると、
走行距離 strava:30km GARMIN:20km
平均速度 stara:29km/h程度 GARMIN:20km/h程度
速度だけじゃなくて、距離もダメじゃん!!
双方とも1/3程度少なめに表示されてるようです。
この頃になると、違和感がストレスに変わってます。
オイラ、結構サイコンに依存してるっぽく、体感速度と表示速度の違いから走ってて面白くないのです。 じゃ、見なきゃ良い気がするけど、見ちゃうんですよねぇ。
っで、その後はテンションも下がってきちゃって、100km程度走る予定を早く切り上げてしまいました。 ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
さてさて、GARMINの不具合ですな・・・コレは。
オイラのGARMINちゃんは海外通販で買った奴なのでね・・・どうしたものやら・・・。
そうだ、GARMINとstravaの両方のデータ、アップしとこかな。
あれれ? ログは両者ほぼ同じになってる・・・(・_・)......ン?
(stravaは4分程度経ってから、開始したからね)
むしろ、stravaの獲得標高が3倍もあってなんだこりゃ?!な感じですが…。