佐渡ロングライド210 2016(6) 小木~ゴール編
佐渡ロングライド210 2016 小木ASからの続きです。
いよいよ、小木からゴールまで。
160km走り、最後に待ち受けるは試練のアップダウンです。
鼓動坂、カルトピア坂、そして西三川坂が3つの難所となります。
それぞれは7~9%が最大勾配ですので、単体では問題ないでしょうが、蓄積された疲労により、10%超の坂と感じることでしょう。
小木ASを出発したオイラ。
小木が職場である妻が子供達と応援してくれてます。
おー、チビ達の笑顔がオイラの元気になるよ(>ω<)
午前中から応援してたらしく、チビ達、オイラ以上に日焼けしてるよ(笑)
元気を貰い、3つの試練の前に・・・小木~宿根木で地味に脚を削ってくる坂が・・・。
しかし、ロングライドの良いところ、こんな時でも同じ同志がいるってだけで、なんか楽しくなってきます。
小木の名所(?)長者が橋
高いところが苦手なオイラは、横を見ないように進みます。(汗)
そして、いよいよメインディッシュです。
江積からの鼓動坂です。
うひょー、皆さん勢い付けて駆け上がって行きます。
オイラもなんとか脚を残してきたので、グワーッと駆け上がるイメージで、黙々と登りますよ。(なんやねん!)
(なんか、この頃になると肩とかケツとかの痛みも無くなってたなぁ…)
あそこまで行ったら頂上か?と思った先に、まだ登りが続いていて、なかなか心を折りに来てくれますね(笑)
んっ、上から太鼓の音が…。
鼓動の方々の太鼓の音が聞こえてきました。 ココが頂上です。
太鼓のご褒美に「登り切ってやったぜ!!」 っと妙な満足感が得られます。
そして、最後の素浜ASへと。
素浜では、ハチミツ漬けのレモンに嵌ってしまいました。
うめぇぇぇぇ!!
そして、バケツに溜められた冷水を柄杓で頭からかぶる!
気持ちイイぃぃぃぃ!!
素浜からゴールまでは約30km
長かった210kmも残すところ30kmとなると、あぁ、もう終わっちゃうのか…。と寂しさが…。
ココまで来ると、オイラ、両津BSのことなんか気にならなくなって(はイナイか…ヾ(-ε-; )ォィォィ)
何はともあれ、残り30km
まずは、素浜から国道へ駆け上がるカルトピア坂だ!
・・・。
なんか、マッタリとしか走れねぇ・・・(笑)
いや、これは佐渡ロングライドを噛みしめているのだ!!
そして、最後の西三川で最後の坂を登り切ると、あとはゴールに向けて、更にマッタリと・・・。
ゴール手前、5km地点の我が家では、再びチビ達の応援が!
ココでオイラ叫びましたよ。
「ゴールまで迎えに来て~」
嫁+チビ達・・・呆れ顔・・・。
いや、だってさぁ
ゴールした後、完走証とか貰うと荷物になるしさぁ・・・。
210km走れば、十分沢山走ったしさぁ・・・。
っと言うことで、無事210km完走して、回収されて家にたどり着きました。(≧∇≦)/
いやー、疲れた。