ログ管理
LEZYNE MEGA XLのスピードセンサー ロスト問題ですが、前回のローラー練の際に微かな希望を見つけ出し、その検証をしてみました。 sado-roadbike.hateblo.jp 今回の検証は、スピードセンサー(ANT+)とサイコンの距離についてです。 もしかしてだけど、センサ…
LEZYNE MEGA XLの今後の運用について GPSでの速度測定であれば、ある程度の精度で運用可能であることがわかったわけですが、やはりスピードセンサー使いたいじゃないですか。 sado-roadbike.hateblo.jp そこで、いくつか検証してみたいと思います。まず、本…
LEZYNE MEGA XL(レザイン メガ XL GPS)の検証第2弾です。 前回、LEZYNEはスピードセンサーにて計測を行い、センサーロスト問題に直面してしまいました。 sado-roadbike.hateblo.jp ネット上では、LEZYNEのセンサーロストに頭を悩ましている方が少なからず…
同時計測で検証を行ったLEZYNE MEGA XL と GARMIN EDGE 520。距離計測に相違有りの結果に。 とりあえず、ログをSTRAVAにアップしてみます。 気になる走行距離GARMIN 20.04 kmLEZYNE 18.76 km あれれ、LEZYNEもサイコン上では19.55kmの表示だったのに…。 ちな…
さてさて、LEZYNE MEGA XL vs GARMIN EDGE 520 比較検証をしてみたいと思います。 LEZYNEはアウト フロント マウントは付属していないので別途購入しました。 GARMINもシリコンカバーを付ける、パッと見同じ位の大きさです。 今回、センサー類はスピードセン…
恋でも鯉でも漕いでも漕いでも思った程スピードが上がらないドM仕様になったしまったオイラのGARMINちゃん。 オイラのGARMIN EDGE 520は、Evans Cycles から(比較的お安く)海外通販したブツでして、日本の代理店では修理を受け付けてもらえません。(x_x;)…
オイラの消えた50W の続きです。 sado-roadbike.hateblo.jp 日曜日は久々に外走ってきました。 前日の天気予報では、土曜日中の雨も夕方には止んで、そのまま日曜は曇予報だったんですよ。 なんですが、夜になっても止まず、朝方まで雨が降ってたらしく、…
先日3本ローラー練の後にGARMINのログをアップしてStravaで確認したところ、走行距離が20分 0.4km になってました。 位置情報は自宅近辺をウロウロしたような軌跡になっているので、これだけみたら20分間自宅の周りを自転車押して歩いてるみたいなログになっ…
GARMIN510とスマホとのペアリングが出来ずに四苦八苦でした。 遡ること、約1年前にGARMIN 510を買ったオイラですが、その当時のオイラのスマホは通信定額では無く、通信機能は細々と緊急時にのみ使うと言う形でした。 当然、GARMINの同期に通信を使うことも…
Garmin connectが数日前にリニューアルしたようです。 多くの機能を持て余し気味にしてた私としては、さほど問題もないかと思っていたんですが、ちょっと困った事が・・・。 今まではライド後にGarminをUSBでPCに繋ぐと、自動的に新しいログをアップしますか…
今年の5月23日からライド時にstravaを使い始めてます。スマホアプリでGarminとか買わなくても(その後直ぐGarmin Edge 510衝動買いしちゃったけどね)ライドログを取れるみたいだしお手軽じゃん? ってなノリだったわけです。 6月に入ってからは、月間ライド…
台風8号の大雨で各地大変ですね。 佐渡ももれなく大雨。 会社裏の駐車場が冠水して無理やり車で突っ込んだら、廃車の危機に貧しました。危なかった。 7/6(日)にプチ峠越え74kmライドに行ってきました。 貧脚オヤジには坂はキツイですね。 坂を軽々登れるよ…
佐渡ロングライド2014にて更にロードバイクにハマったわけですが、ロングライドに出て、あるとイイなぁっと思った機能 坂の勾配 ケイデンス 心拍数 自分が走ったコースのログ 自分がどこにいるかを家族が確認できる 要するに、新しいGPSサイコンが欲しいので…