自転車イベント
佐渡ロングライド210 2020 12/2よりエントリー開始です。 まぁ、即締め切りにはならないので、のんびり構えてたんですよ。 だいたい、例年エントリーって2月からだった気がしたんだけど・・・えらい早まったなぁ・・・。 そんな事より、佐渡ロングライド210 202…
なんと! あの幻のイベント(?)、佐渡ロングライド秋の陣とも言える”佐渡オータムライド130”が2年ぶりに復活するらしいです。 そして、”佐渡金山ヒルクライム”も合わせて2年ぶりに復活です。 公式HPではトップページのインフォでは、全く触れていませんが、大…
佐渡ロングライド210 2019 が5月19日と迫ってきました。 ここ数年は仕事で参加出来なかったり、妻の伴走で130kmコースだったりしましたが、久しぶりに210kmコースに参加です。 今年はZwift中心だったので、1回の走行距離が短めでして今シーズンの実走は未だ…
えーっと、タイトルで内容完結です。 オーーーイッッ!!☆ヾ(`Д´*) これから本格的な寒さを迎えるわけですが、気持ちは5月に飛んで下さいな。 今年の開催日が決まったようです。 佐渡ロングライド 210 2017 開催日は5月21日 なんと、今年も日曜開催です! 変な…
皆さん、ご無沙汰しております。 えっ、そんな常連さんなんていませんか?このブログ?? えーっと、オイラの近況ですが、走行ログを見ると 9月:227km 10月:260km(10/28時点) と、最早、ロードバイクが趣味ですとは言いづらい状況です。 ロードバイクで…
今年の佐渡金山ヒルクライムは 2016年10月30日 だーっっ!! なんとーっ! その日は、オイラ子供の文化祭ぃぃぃぃぃっ。 糸冬 了_φ(゚∀゚ )
いやー、佐渡ロングライド、先週の日曜の出来事なんですよねぇ。 早くも懐かしさが…。 そんなオイラの佐渡ロングライド番外編 っと、その前に、今回オイラはアクションカムを付けて走ったのですよ。 まぁ、ただ撮りっぱなし動画で、凝った演出も出来ませんで…
佐渡ロングライド210 2016 小木ASからの続きです。 sado-roadbike.hateblo.jp いよいよ、小木からゴールまで。 160km走り、最後に待ち受けるは試練のアップダウンです。 鼓動坂、カルトピア坂、そして西三川坂が3つの難所となります。 それぞれは7~9%が…
急遽、原黒CSにて補給をとった後の続きです。 sado-roadbike.hateblo.jp 多田、そして小木までの海岸線は、平坦基調ですが、入り組んだ海岸線と透き通った海で走って気持ちが良いです。 210kmコースの後半は、小木AS以降の3つの登りが待っています。 海岸線…
両津BSにて弁当配給がされない事案あたりからの続きです。 sado-roadbike.hateblo.jp 両津BSからの出発は、皆どことなく力無い感じ。 しかも、次の多田ASまでは平坦基調ですが40kmと最長区間です。 補給食を1つ摂取し、手持ちの補給食は残り1つ・・・。 今…
佐渡ロングライド、Z坂を登り切ったあたりからの続きです。 sado-roadbike.hateblo.jp Z坂を登り切ったと思われるところに絶景写真ポイント&トンネルがありますが、実はトンネルを抜けた後、もうちょっと登りが続きます。ココが頂上ではありませぬよ。 ココ…
佐渡ロングライド210 2016 喜々としてスタートする面々。 皆、めちゃ嬉しいのが滲み出てますよねぇ。 いつもは、スタート直後は混み合っているんですが、今回最後尾スタートのせいか比較的ゆとりある混み具合で走り出すことが出来ました。 意外な誤算。 軽く…
快晴に恵まれた佐渡ロングライド210 2016 参加してきましたよ。 妻子有るお父さんとしては、無事帰るってのを再優先で頑張ってきましたさ。 いやー、予想通りの快晴で暑い暑い。 向かい風を感じる箇所も、ほぼ無く、最高の天気回りだったかと思いますよ。 地…
さぁさぁ、いよいよ明後日に迫ってきましたよ、佐渡ロングライド210 2016!! 早くも佐渡に上陸してきたローディも見かけましたよ。 天気も雨の心配は無さそうですが、風の心配が…。 だったんですが (○゜ε^○)v ィェィ♪ 最高のロングライド日和ではないでしょう…
4/17は全国的に強風による被害が凄かったですね。オイラの家も揺れに揺れまくりましたよ。折角の休みでしたが、自転車に乗ることも出来ず、ULTIMATEのシェイクダウン未だ成らずです。( ;´д`)ドヨーン そんな中、佐渡ではトキマラソンなるマラソン大会が開催され…
午後の優雅なティータイム(と言っても休憩の缶コーヒーですが)に恐妻からLINEが。 鬼「佐渡ロングライド定員に達したらしいよ」 鬼「全部らしいよ」 オイラ「え~っ」 鬼「フェイスブックに出てた」 鬼「残念」 解説しよう。 鬼=恐妻(まぁ、これは言わん…
2016年5月15日(日) 佐渡ロングライド210 2016の開催日が決定ーーっっ! エントリーは2月1日から! 去年はのんびり130kmに参加しましたが、今年は210kmに参加してみようかと思ってます。 210kmなら1日楽しめますからね♪ これから寒さが増してくる時期ですが…
sado-roadbike.hateblo.jp 佐渡金山ヒルクライム 2015 ゴール前100mで、 おおっりゃーぁぁぁぁ!! っと、大人気なく前の少年をパスしたオイラ! 気分的には、弱虫ペダルばりのゴール前スプリントですが、実際はもはや虫の息です。風前の灯火。 走馬灯が見…
スタート地点となる北沢選鉱場跡へと移動し、後はスタートを待つのみ。 同時一斉スタートとのことで、「足に自信のある方はどうぞ前の方へ」 とのこと。 速やかに後方に陣取ります(汗) 全体にバラけて個々にスタートを待つ形となり、密集してスタートを待…
2015.11.1 佐渡金山ヒルクライムに参加してきましたーっ! (ヒルクライムに匹敵する難関(妻)を乗り越え、滑り込み参加申し込み完了) 10/29 、30、31 そして11/2、3と雨マークな中で11/1だけ晴れるという奇跡の天気にて無事開催された佐渡金山ヒルクライ…
謎のベールに包まれた佐渡の自転車イベント「佐渡金山ヒルクライム2015」 公式サイトは依然2014のままです。 選ばれた漢達にのみ扉が開かれる。 または、RPGゲームみたいな、あるイベントをクリアして光の鍵を手に入れないと入れない部屋。 みたいな感じなの…
今までのあらすじ 佐渡ロングライド 2015 130kmコースに参加したよ(2) - 坂道は遠慮致します。sado-roadbike.hateblo.jp 佐渡ロングライド 2015 130kmコースに参加したよ(1) - 坂道は遠慮致します。sado-roadbike.hateblo.jp Z坂&大野亀と言う2大スポットを…
佐渡ロングライド 2015 130kmコースに参加したよ(1) - 坂道は遠慮致します。sado-roadbike.hateblo.jp 最初の相川ASは体力的には休養を必要としない場所ですが、冷えきった身体のトイレ休憩。そして、相川AS限定の蕎麦、饅頭を楽しむ必要があります。
2015.5.17 佐渡ロングライドを走ってきました。 オイラが走ったのは130kmコースで、佐渡の上半分(大佐渡)を回るコースです。
佐渡ロングライド 2015が終わりました。 オイラの今年のメインイベントが終わった・・・。 5月にして・・・終わった。
佐渡ロングライド210 2105 開催日の5/17は雨の心配はなさそうです。 何故か17日だけ降水確率が低いです。(≧∇≦)/ (最近佐渡は風が強い日が多いのが心配ですがね…。) (2014 Z坂途中) 佐渡ロングライド当日は、きっと車も少なめ(まぁ、普段から少ないです…
いよいよ佐渡ロングライド210 2015まであと僅か。 週間天気予報も出始めました。 えーっと、天気:曇り 最高気温21℃ 最低気温14℃ 昨年が最高気温17℃、最低気温11℃ でしたので、若干気温高め予想です。 しかし、15、16日と雨マークが出てるので、ズレ込むと雨…
GWは良い天気が続きましたね。皆さん如何お過ごしでした? オイラは、5/5に大佐渡1周(約125km)を走ってきました。 仮想佐渡ロングライド130kmコースって感じですが、最後の広域農道は省略してしまいました(-_-;) さて、この日は妻&チビ達は1泊のお出かけ…
いよいよ、佐渡ロングライド210のホームページも2015バージョンになったようです。 (っと言うか、正式ではないのか?キャッシュでしか確認出来なかったが…) 気になる開催日は5月17日(日) エントリーの受付は2月2日からです! 最近ローラー練も減ってきて…
新潟、佐渡は2月が寒さのピークを迎える為、自転車で外を走り回れる日はまだ先です。 そんな寒さ真っ只中ですが、そろそろ"佐渡ロングライド210 2015"の参加申し込みが始まるのではないかと思われます。 昨年は1月20日(月)だったので、今年は1月19日(月)では…