佐渡金山 紅葉ライド
この前の日曜日に、一身上の都合で参加出来なかった佐渡金山ヒルクライムを、一人で実行すべく、佐渡金山に向かいました!
固定ローラー買って、気持ちはちょっと上がり気味ですが、なんせ最近の怠惰ぶりから身体は鈍りきってますからね、終わりに近づきつつある紅葉を楽しむライドです。
っと言う記事を途中まで書いて、妻が来たので慌てて下書き保存して画面を変えて・・・保存できてなっかた・・・(´・ω・`)ガックリ
いやー、いつになく熱のこもった記事だったんですがねぇ・・・。
さて思い出しつつ、書いてみますか。
前日の土曜は最高気温19℃、最低気温16℃と温かい日だったんですが、日曜は最高気温16℃、平日の気温7℃と寒い一日でした。
最高気温16℃は土曜から日曜に変わったタイミングでして、要は日が変わってからドンドン気温が下がった一日だったのです。
朝は気温は低く風も若干ありますが、陽射しがあるので温かく感じました。
風はね、山登りなら問題ないかなっと。
金山麓までは、自走で30分位でして、丁度アップに良い距離でして、軽めにクルクルしながら向かいましたよ。
思ったよりも風が強いですが、外を走るのは気持ちが良いです。
金山ヒルクライムコースですが、オイラ的には金山の駐車場がキツイです。
広くて遠くまで見通せて、バビューンとかっ飛んで行くとカッコイイのでしょうが、現実はいつまでたっても駐車場の終わりに近づかない・・・。
心拍のみが急上昇!
はい、今回も同様でした。 ココで燃え尽きました。
そこから先は、エッチラ、オッチラとペダルに体重を掛けるのみです。
駐車場を過ぎてからは、いよいよ林道コースになります。
ここまで来ると、バビューン!なんて事は、到底考えていませんからね。
ゼェハァ言いながら、脇の紅葉をチラ見する程度ですよ。
差し込んだ木漏れ日に輝く赤や黄色の葉がキレイですなぁ♪
坂でゼェハァやってるオッサンは見苦しいですがね(汗)
しかし、毎度思うのですが、なんでこんな思いして坂上ってるのか不思議でなりませんな。
高度が上がるにつれて、見晴らしも良くなります。
あぁ、下る時にココで写真撮ろうかなぁ♪なんて思いながら、ワシワシと上り、電波塔まで登ると第一ピーク、ココから視界が開け一旦下ってから、更に登るっ!!
っとなるんですが、この視界が開けたところで・・・・・
強風!!
あぁ、写真では強風感が出ていない o(TヘTo) クゥ
あまりの強風に、この先を断念!
寒さでウインドブレーカーを着込もうかと思うのですが、風が強すぎて着れない…。
危うくウインドブレーカーが凧のように飛んで行くところでした。
そそくさと下りに進路を変更したのですが、寒い…。
いやー、冬が直ぐそこまで近づいてきてますな。
雪が降るまでに、あと何回登れるかな・・・?なんて思いながら無事下山。
したのですが
その翌日、夕方から風邪っぽく喉がイガイガ・・・。
その翌日、佐渡の山には雪が降りました。
折角やる気が出てきたのになぁ ←遅いよ!
![キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [VOLT400] リチウムイオン充電式 ボルト400 HL-EL461RC 5342783 キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [VOLT400] リチウムイオン充電式 ボルト400 HL-EL461RC 5342783](http://ecx.images-amazon.com/images/I/11kdvboEjUL._SL160_.jpg)
キャットアイ(CAT EYE) ヘッドライト [VOLT400] リチウムイオン充電式 ボルト400 HL-EL461RC 5342783
- 出版社/メーカー: キャットアイ(CAT EYE)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る