KEENのサンダルを補修してみた。
皆さん、サンダル好きですか? オイラです、こんにちは。
おいおい、久々の更新でサンダルの話かい! しかも、今は冬、師走だってのにさ!!
オイラは今、年末引き渡しの仕事に追われて、昼寝する間も無いくらいに多忙を極めていますよ。
っで、そんな多忙な時ほど、どうでも良いことに手を出す…って無いですか?
大掃除中に古い雑誌に夢中になったり、書類作成の息抜きのはずのマインスイーパーの息抜きが書類作成になったり…ヾ(ーー )ォィ
そんなオイラが、この師走に手を出したのが、サンダルの補修です!
なぜ、この時期に? ですが、これには理由がありますです。
まず、オイラが常時(通勤の車内とか事務仕事中)サンダルを愛用してることもありますが、夏場は、それこそフル稼働して貰わないといけないので、補修するなら今なのです!
オイラ愛用のサンダルは、KEEN YOGUI キーンのヨギ です。
10年程酷使した結果、ソールが剥がれ、折れ曲がる部分は切れてきましたが、まだまだ頑張って貰わねばなりません。
(すり減ったソール)
(剥がれかかったソール)
ソールの剥がれを接着するに際して、オイラが選んだ接着剤がコチラ

ボンド ウルトラ多用途S・U プレミアムソフト クリヤー 10ml #05139
- 出版社/メーカー: コニシ
- メディア: Tools & Hardware
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
瞬間接着剤とかではダメらしいのです。
ソール部分は折れたり、捻れたり3次元的な負荷が掛かるので、追従性が無いと直ぐに剥がれてしまうとのこと。
まずは、接着面の汚れを除去します。
小石やら、草やらと異物が出てくる出てくる。
ソールを引っ張りながら、奥の方の異物を取り進めていくと、ソールの剥がれも徐々に広がる始末ですわ(笑)
最終的には、全剥がれもあり!
異物が除去出来たら、接着剤跡をサンドペーパーで軽く研磨して、脱脂して、いよいよ接着作業に入ります。
S・U プレミアムソフトは、片面に薄く塗り広げて、圧着して24時間で完全硬化(15分で接着力は出る)するらしく、ネットで調べた限りでは、圧着にはテープや紐でグルグルと巻きつけて固定が主流のようです。
接着剤塗り広げは、専用ヘラで比較的簡単に出来るのですが、意外と粘度と粘着力が高く、ソールが中途半端に剥がれたところが塗りにくい…。
全部剥がしてから張り直した方が良かった気がします。
(これをヘラで塗り広げる)
きれいに接着剤が行き渡らなかったところの今後が気になりますが…ゆっくり作業をしてると、思ったよりも粘着力が上がるのが早くモタモタしてられません。
手に接着剤がついて、それが服について…o┤*´Д`*├o アァー
作業をする時は、汚れても良い服装で! (それ基本だし…)
最初はテープでグルグル巻にしましたが、固定力がイマイチでして、最後はビニールテープでグイグイ縛ってみました。
亀甲縛りとかは出来ませんでした。ヾ(ーー )ォィ
そして24時間後、無事くっついてくれましたが、耐久性はいかほどか?
直ぐに剥がれてしまうのか?
400円程度で治れば儲けもの的な補修・・・完了です。ε~( ̄、 ̄;)ゞフー
あっ、ちなみに……
直す前に、妻に「サンダル壊れちゃった (*ノω・*)テヘ」
っと、Amazonのセールで買っちゃいました。ぐふふ
![[キーン] KEEN Newport H2 Newport H2 1014186 (Gargoyle/Bossa Nova/27) [キーン] KEEN Newport H2 Newport H2 1014186 (Gargoyle/Bossa Nova/27)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41DJhO9A0IL._SL160_.jpg)
[キーン] KEEN Newport H2 Newport H2 1014186 (Gargoyle/Bossa Nova/27)
- 出版社/メーカー: KEEN
- メディア: Shoes
- この商品を含むブログを見る