続 キノコらないヘルメットを求めて!
"妻が" "妻が"という内容が多くなりつつあるオイラのブログへよふこそ。
今日も妻に振り回される様を書き綴ってみたいと思います。
ちなみに、妻が自転車再開したせいで、妻と休みが合う日は妻の相手、妻が仕事の時は子守りとなり、全然自分の時間が持てません ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!
さて妻が、KASKのヘルメット(白地にオレンジ)が欲しいと騒ぎ出し(加圧の先生の入れ知恵)、まず、wiggleでも白×オレンジは見たこと無いし、いずれ安くなったらね。っと誤魔化していたのですが(まぁ、オイラもKASKなのでオススメではあるんですがね)、先日思いがけなくBIKE24(ドイツ)にて、格安&白×オレンジの kask mojito を見つけてしまい、ポチってしまいましたよ。
英国より先に危機的状況が始まっている我が家です。
まぁ、慌ててヘルメット購入した理由は、他にもありまして、妻の初代ヘルメットはOGK leff レフ。
OGK KABUTO(オージーケーカブト) LEFF [レフ] パールホワイト M/L
- 出版社/メーカー: OGK KABUTO(オージーケーカブト)
- 発売日: 2012/04/06
- メディア: スポーツ用品
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
初めてのヘルメットがOGK leff レフだった、もしくは候補に入ってたって人は多いはず! 日本人の頭にフィットするコスパ高いオススメ品です。
オイラも初代ヘルメットはレフでした。
妻のレフは、たしか5年前に購入した物。
その間の稼働時間はごくわずかなのですが、樹脂部の経年劣化は着実に進行していまして、先日「ヘルメットがユルユルなんだよねぇ…」っと言うので、見てみると…
サイドのバンド部が切れてる…。
しかも、両サイド。
これでは、いくらアジャスターを締めても効き目無しです。
いくら妻の頭が石頭だと言っても、本物の石(またはアスファルト)には勝てそうにありません。(いや、勝てるかもしれないが…)
ヘルメットは2年程度で交換が理想的と聞いた気がしますし、さすがに5年も経つと買い替え時なのだろうと、自分に言い聞かすことにします。
オイラは以前、キノコらないヘルメットな記事を書いたことがあるのですが、皆さんキノコるのは嫌らしく、当ブログでの検索ワードでも上位に食い込む勢いです。
そこで、今回は初心者御用達のOGK leffとKASK mojitoの比較をしてみたいと思いますよ。
サイズは、leff(M/L57~60cm) mojito(M48~58cm)
まずは、俯瞰で比べてみます。
いきなり 勝負あった!な感じです。
(左がmojito、右がLEFFですよ。)
ちなみに、横から見ると
おや?意外と同じくらいなのでは???
いや、遠近法の魔術でした…トホホ
それぞれを実測してみます。まずはLEFF
次にmojito
実測の結果は
LEFF L=26cm W21cm
mojito L=25.5cm、W=20cm と若干の違いです。
重ねてみるとアラ不思議!
いや、不思議でもないですが、頭のサイズが同じ同士なので、頭が接する部分は、ほぼ同じ大きさなのですが、その上のシェルの部分が違う!!
mojitoが上部にいくに従ってすぼまっているのに対して、LEFFは上部に向かって張出している形状なのです。
えっ?! そんなのカタログ見ればわかりますか?
うん、まぁそうかもね。
手元にあるのを通っぽく比較してみたかっただけです。
ちなみに、オイラの頭臭周は自己採寸で58cm程度ですが、KASKのMサイズ(48cm~58cm)でサイズ通りギリギリです。
ギリギリなので、キャップとかは被れません _| ̄|○
それではと、Lサイズを被ると横が膨らんでキノコります。
オシャレにキャップとかも憧れるんですがねぇ…。
(゜o゜;) ハッ
そう言えば、mojitoにイイのがあった気が・・・。
これならキノコになっても良いのでは??