ロードバイク生活にオススメなテープ探し
皆さん、バーテープ巻き 得意ですか?
あれって、貼るの難しいですよね? ねっ?!
オイラは毎回、失敗してしまいます。
接着力は強力で良いのですが、貼り直しが一切効かない…。
ちょっとヨレたりするとアウトです。
テープの厚み分を上手く貼ろうとして、毎回失敗してしまうのです。とほほ。
なので、最近は潔く諦めて 3M のプラスチックテープを使ってました。
糊残りが無いので、剥がした際にベタベタしないのはもちろん、日光にされされて脇から糊成分がはみ出して来る なんてのも無く、更には若干伸びるため、適度に力を入れて巻けばバーテープの厚みもピタッと巻き上げることが出来るため大変重宝してるのですが、オイラの地元(田舎)のホームセンター等では見かけることが無いのです。
なので、Amazonにてポチるのですが、お値段500円弱…。
しかも、全長3m (3Mだけに…)
ハンドルの径が約32mmなので、ぐるっと2周巻くとすると約60mm.
1組のエンドテープに使用するのは、120mm程度なので25回分ある計算でして、そう考えると結構ありそうな気もするのですが、巻姿を見ると直ぐにでも使い切りそうな様子でして、気軽に使えないプレミアムテープなのです。
いやいや、500円弱のテープよりもっと散財してるだろ!
っと言われれば、何も言えませんが、散財する為に節約出来るところは節約しておきたい!
無駄を省いて、無駄使いをする!( ・ิω・ิ)キリ
っと言うことで、貴重な仕事時間を有効利用して(ヾ(--;)ぉぃぉぃ)、次なる候補を探します。
まぁ、プラスチックテープを使い切っていない状況で、次なるテープ購入するオイラはお得を探しているのか、無駄使いをしているのか…ですが。
すると、何やら結束テープなる物が条件に合うような…。
配線なんかを束ねるのに使うテープらしいのですが、エンドテープに利用インプレも見かけます。
仕事帰りに地元ホームセンターに寄ってみると、車の電気配線関係のコーナーでサクッと発見!

エーモン 結束テープ 幅25mm×長さ20m×厚さ0.13mm 1775
- 出版社/メーカー: エーモン(amon)
- 発売日: 2012/05/09
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
お値段500円弱!!
全長20m!!! w( ̄△ ̄;)wおおっ!
20mもあると、ガシガシ使えそうですよね。
早速、購入
色はつや消しの黒でして、プラスチックテープより若干薄く、柔軟性あり。
なので、適度に伸ばしながら巻けば、バーテープの厚みを解消しつつきれいに巻けます。 粘着力は強くない感じなので、あまり伸ばして貼ると、あとで引っ張られて剥がれてきそうな気もするので、ほどほどが良さそうです。
糊残り、熱による糊溶けは今後様子を見ないとわかりませんが、期待が持てる感じです。
20mもあるので、ハンドルとケーブルの固定にも使ってみました。
柔軟性があるので、ハンドルの曲がり部分も巻きやすいです。
入手し易さ、コスパ共に良い感じではないですか。
結束テープ オススメです!