2019-01-01から1年間の記事一覧
息子(小5 )の自転車選び。 当初予定の24インチ(適正身長:135cm~145cm)は141cmの息子には小さいとの判断より、難航を極めました。 sado-roadbike.hateblo.jp GIANTやCannondaleなどのスポーツ自転車は24インチで、しかも6月現在在庫無し。 26インチに目…
ローディーの皆さん、こんにちは。 あっ、そうじゃ無い人も見に来てたら、こんにちは。 今日はサイクルシューズの話をしたい。 ロードバイク関連の商品は海外製品が多いです。 サイクルシューズも国産でメジャーどころと言えば、シマノ位ではないでしょうか…
先日の息子とのライド含め、妻とのライド、近所の自転車散歩ではマウンテンバイクを使ってます。 普段はフラットペダル+スニーカーで乗ってるんですが、妻とのライド時に余ってたSPD-SLペダルを装着して出掛けたんですが、右足とクランクが擦れるんですよ。…
息子の自転車を新調しなくてはいけない時期にきております。 本当は昨年買い換え予定だったのですが、先延ばしにしてるうちに冬になってしまいまして、小5の息子が今跨る自転車は20インチ…。 さすがに限界かと…。 っと言うことで、新しい自転車を物色中です…
日曜日は妻と、小5の息子と3人ライドでした。 硝子の膝な妻は調整がてら。 普段近所を走り回るだけの息子は、ロングライド挑戦に向けての初ライドです。 どうやら、来年は妻とロングライドに出たいらしく。 しかも理由はASでの食べ放題…ヾ(--;)ぉぃぉぃ まぁ…
5月19日の佐渡ロングライドを思う存分楽しんだ(記事にしてませんが…)んですが、その後、なにか調子が奮いませぬ…。 今週は、ZWIFT練も少なめにしてみましたところ、何やら「漕ぎてぇぇぇ!」な欲求が沸々と…。 よし!っと言うことで、昨夜ズイったのですが…
皆さん、バーテープ巻き 得意ですか?あれって、貼るの難しいですよね? ねっ?! オイラは毎回、失敗してしまいます。 接着力は強力で良いのですが、貼り直しが一切効かない…。ちょっとヨレたりするとアウトです。 テープの厚み分を上手く貼ろうとして、毎…
つい最近まで夜になると肌寒いね、なんて言ってたんですが、徐々に夜の肌寒さも無くなってきました。 Zwiftやってるとダラッダラ滝汗になりますよね。今までは汗が出てもなんとか大丈夫だったんですが、ソロっと扇風機でも用意したほうが良いのではないかと…
疑惑の残るFTPテスト Ramp testにてFTP値が230Wとなったオイラです、こんにちは。 ショートバージョンよりも短いFTPテストってどうなのよ?しかも、それでFTP更新ってどうなのよ?って事で、再びFTP測定です。 前回測定が5/8、今回が5/14となります。前回測…
佐渡ロングライド210 2019 が5月19日と迫ってきました。 ここ数年は仕事で参加出来なかったり、妻の伴走で130kmコースだったりしましたが、久しぶりに210kmコースに参加です。 今年はZwift中心だったので、1回の走行距離が短めでして今シーズンの実走は未だ…
君はRamp test なるモノをご存知だろうか? 最近ZWIFTに加わったFTP計測ワークアウトらしい。 通常FTP計測は1時間マジ漕ぎで出せる出力ってことになるのだが、一般的に使われることが多いのは20分マジ漕ぎ出力の95%が、FTP値だぜってヤツなんじゃないかと思…
先の日曜日(4/21(日))は佐渡トキマラソンでした。 オイラ的には初のハーフマラソンでして、昨年12月頃より徐々に走り出しましたよ。 3月に小規模ながら10kmマラソンを無事完走し、いよいよ初ハーフマラソンなわけです。 直近の2週間は疲れをためないよう…
オイラの住む地域もようやく温かくなり、桜は見頃で外を実走するのが良い季節ですが、すっかりZwiftメインのオイラです。 先日、ちょっとばかり外走ったんですが、フラフラして怖かったです。 この時は、まだ肌寒かったこともあり、下りは寒さ+久々の実走下…
My Protein インプレ 第2弾! 第一弾はマロンミルクティーで当たりでした。 sado-roadbike.hateblo.jp 次なるお味は・・・・ピスタチオ マイプロテイン ピスタチオ です。 若干緑がかった粉がピスタチオ感を醸し出しています。 いつもどおりシェイクして、お味…
色々と迷いましたが、パワーメーター GARMIN Vector3 を手に入れました。 【国内正規代理店商品】GARMIN ガーミン Vector 3 出版社/メーカー: GARMIN ガーミン メディア: その他 この商品を含むブログを見る 選定理由は以下の3点1)両足計測出来る 2)自転…
Zwiftで自称トレーニングを続けているオイラです。 こんにちは。 漠然と3本ローラーやったり、実走したりの日々に比べれば、まぁ、Zwiftでソレっぽいことをやってるわけですが、ソレっぽい事をやってると更にそれっぽい粉っぽい事をしたくなるわけです。 (…
先週から(ここ10日ほど)腰痛再発にて、身体が思うように動いてくれませぬ。 事務仕事(座り仕事)の期間が長くなって悪化ですわ。 パソコン作業の時の姿勢も見直さないといけないな…。 左腰からお尻にかけて、ズーンと痛む感じでして、ランやってもバイク…
Zwiftを始めて、6週間のFTP向上トレーニングをやったりして、最初より21wパワーアップしたぜ!とか嬉しがってたオイラですが、レースとかのイベントにも目を向けたときに、ふと気になることが…。 "このレースは公平を期すために要パワーメーター" なんて制約…
明けても暮れてもZWIFTネタです。 こんにちは。 Tour of Watopia 参加しましたか?オイラも初日に参加したんですが、初の大型イベントってことでドキドキしながら参加しました。 続々とスタート地点に集まってきてますね。 うひょー、これが一緒にスタートで…
Zwiftを初めて使った日は、「まぁ言っても固定ローラー練で、画面の向こうにも自転車乗ってる人が見えるだけじゃん…」なんて、斜に構えていましたが、いまやすっかりZwifterですよ。 趣味を聞かれたらZwiftって答えそうです。 先週に引き続き、今週末も天候…
みなさん、Zwiftやってますか? Zwiftの "6wk Beginner FTP Builder(初心者用6週間FTP向上トレーニング)" にて修行を行ったオイラですが、貧脚(FTP178w)がZwiftのワークアウトプランでどうなったのか? 知りたくないですか?? 知りたくないですか??…
6週間のZwift修行(6wk Beginner FTP Builder)を終えました。どもどもオイラです。 6週のうち前半4週は主に基礎。そして残り2週でちょっと強度強めに。いやちょっとでは無いか、6種目のThreshold Development ワークアウト×2回は結構こたえましたよ。 ワー…
ZWIFTのワークアウト 6wk Beginner FTP Builder 6週間掛けて、初心者なお前のFTPを高めてやるぜ!なプログラムですが、5週目に入ってます。 3月上旬(4週目)は花粉症の為服用した薬が眠気を誘いまして、身体がダルい…。 っと言うか、眠い。 一日中眠くて、Z…
3月10日(日) 佐渡朱鷺健康マラソンなるものに参加してきました。妻の加圧トレーニングのドーナツ先生に招集され、マラソン初参加です。 11月からちょこちょこと走り始めまして、普段の練習は約5kmほどを週に1回位(頑張って2回とか)。1月は道が凍ってしま…
いやー、雪国新潟にも春がやってきたようです。 つい先日までは凍えるような毎日でしたが、気付いたら春の陽気。 12月頃には、春が来るまでにCANYON号をオーバーホールしておけば良いかな、なんて思ってたんですがねぇ。 慌ててオーバーホール開始です。 昨…
ZWIFT 6wk Beginner FTP Builder 2週目を無事終えて、3週目に入りました。 1週目と同じく D1.Foundation D2.Strength D3.Foundation D4.tempo 5日目はレスト走で軽く流して土日は休息日でした。 負荷が掛かる時間が若干長くなりましたが、まだまだ基礎段階で…
前回計測したFTP値を基に、ZWIFTでトレーニングを開始してみたいと思います。 オイラが選んだコースは、6wk Beginner FTP Builder!6週間掛けて初心者のFTPを向上させようメニュー です。 FTP向上1時間/日程度ある程度短期間で完遂出来る が選考ポイントです…
さぁ、いよいよFTP測定を! FTP測定は一般的な1時間漕ぎ続けるのと、20分本気で漕いでその95%がFTP値だよって言うショートタイプがあるのですが、迷わずショートタイプで! FTP計測 ショートタイプの工程は5分 ウォームアップ20秒 @ 90% FTP20秒 @ 110% FTP2…
ZWIFTでトレーニングしてみよう!と思います。 昨年、一昨年と緩い状態だったのもありますが、思い起こせば本格的にトレーニングしたことって無かったんですよね。 ちょっと山登ってみようとか、身体が鈍らないようにローラー台乗ってみようって感じでしたの…
だいぶ周回遅れ感がありますが、ZWIFTを始めてみました。 いや、2年位前に興味をもって、ANT+ドングルは購入済みだったんですが、一昨年の激務、そして昨年は燃え尽き症候群とでも言いますか、更に猛暑も重なったりして、「自転車が趣味です」なんて言えない状…